温泉
すーぱーおんせん やまなみのゆ
スーパー温泉 やまなみの湯
大分県別府市鶴見字砂原103-30977-67-4126
![やまなみの湯](image/yamanami.jpg)
↑貸切内風呂「 五右衛門風呂 」
風 呂 | 貸切内風呂8 男女別内風呂・男女別露天風呂 |
---|---|
営業時間 | 12:00~翌09:00(土日は24時間) |
入 浴 料 | 60分1800円、2000円 ・男女別は大人430円小人200円 |
時間延長 | なし |
宿 泊 | 不可 |
定 休 日 | 無休 |
車 イ ス | 長ーい階段あります× |
家族湯ルポ
訪問日:2009/01/02(初)
「 スーパー温泉 やまなみの湯 」 は、パチンコ、カラオケ、インターネットカフェ、居酒屋、焼鳥屋等を併設した 複合施設 「 ダイちゃんランド 」内にあります。 今回はお正月休みを利用して、別府に遊びに来ていた私たち。到着したときは夜遅かったので営業している家族風呂が 少なくて困っていたところ、こちらの施設を発見。24時間営業(土日と年末年始のみ)と知って早速お邪魔してきました。 と言うわけで、こちらの家族風呂をルポ。
![「 やまなみの湯 」 外観](image/yamanami_01.jpg)
「 やまなみの湯 」 外観
うーん、さすが温泉天国 「 別府 」 ! 街の中の至る所に温泉施設があります。
でも24時間営業の家族風呂となると探すのは困難。
...で、こちらの施設を発見。
![「 やまなみの湯 」 入口](image/yamanami_02.jpg)
「 やまなみの湯 」 入口
靴を脱いで、靴ロッカー(100円返却式)に靴を入れたら、カギを持って受付へ。
![「 やまなみの湯 」ゲームコーナー](image/yamanami_03.jpg)
「 やまなみの湯 」ゲームコーナー
やばい!ゲームコーナーがありますヤン...!
![「 やまなみの湯 」 受付](image/yamanami_04.jpg)
「 やまなみの湯 」 受付
チビ次郎にゲームコーナーを見せないように用心しながら
受付(フロント)で靴のカギを渡して、2000円を払って3階の家族風呂へ。
受付にはシャンプーやタオルも販売していました。
ちなみにすぐ横は男女別のお風呂。
![「 やまなみの湯 」 家族風呂への階段](image/yamanami_05.jpg)
「 やまなみの湯 」 家族風呂への階段
で、エレベーターは...ないんですね (-_-;)
母は姫を抱えて父はカメラと荷物を持ってチビ次郎を追いかけながら階段をあがります。
![「 やまなみの湯 」 家族風呂への階段](image/yamanami_20.jpg)
「 やまなみの湯 」 家族風呂への階段
更に上がります(ゼイゼイ)
![やまなみの湯 「 蓬莱の湯 」 お風呂](image/yamanami_10.jpg)
やまなみの湯 「 蓬莱の湯 」 お風呂
浴室は、手前に洗い場、奥が浴槽の内風呂で大きな窓が。
![やまなみの湯 「 五右衛門風呂 」 入口](image/yamanami_06.jpg)
やまなみの湯 「 五右衛門風呂 」 入口
腕が限界に近づいた頃、到着~~。
本日、赤い暖簾がかかった 「 五右衛門風呂 」 を頂きます。
![やまなみの湯 「 五右衛門風呂 」 カギ](image/yamanami_21.jpg)
やまなみの湯 「 五右衛門風呂 」 カギ
では、中へ。
![やまなみの湯 「 五右衛門風呂 」 脱衣所](image/yamanami_07.jpg)
やまなみの湯 「 五右衛門風呂 」 脱衣所
中は4畳~5畳ほどの広いスペースになっていて、奥には、長イス、脱衣カゴ。壁には扇風機とエアコン。
![やまなみの湯 「 五右衛門風呂 」 洗面所](image/yamanami_08.jpg)
やまなみの湯 「 五右衛門風呂 」 洗面所
その向かい側には、シンプルな洗面所と液晶テレビ。
![やまなみの湯 「 五右衛門風呂 」 ベビーベッド](image/yamanami_09.jpg)
やまなみの湯 「 五右衛門風呂 」 ベビーベッド
そして、あまりお見かけしないベビーベッドも完備!
設備は完璧です。
![トイレ](image/yamanami_10.jpg)
トイレ
![エアコン](image/yamanami_11.jpg)
エアコン
![扇風機](image/yamanami_12.jpg)
扇風機
では、お風呂へ。
![やまなみの湯 「 五右衛門風呂 」 浴室](image/yamanami_13.jpg)
やまなみの湯 「 五右衛門風呂 」 浴室
おー。小さいけど浴槽が二つも♪
一つはタイルに囲まれた一人用の五右衛門風呂(釜風呂)で、もう一つは大人1人が足を伸ばして入るのにちょうど良いサイズの浴槽です。
![やまなみの湯 「 五右衛門風呂 」 浴槽](image/yamanami_14.jpg)
やまなみの湯 「 五右衛門風呂 」 浴槽
近づいて見るとこんなカンジ。
外が暗くてよく分からないけど、窓からは人口の庭園が見えます。
![やまなみの湯 「 五右衛門風呂 」 洗い場](image/yamanami_15.jpg)
やまなみの湯 「 五右衛門風呂 」 洗い場
浴室に入って向かって左側には洗い場。
シャンプー類は、よくあるアレだけど、特に難はない普通の洗い場かな。
![やまなみの湯 「 五右衛門風呂 」 浴槽](image/yamanami_16.jpg)
やまなみの湯 「 五右衛門風呂 」 浴槽
で、こちらはその洗い場から見た浴槽。
![やまなみの湯 「 五右衛門風呂 」 湯口](image/yamanami_17.jpg)
やまなみの湯 「 五右衛門風呂 」 湯口
真ん中にある湯口から、両方の浴槽にお湯があふれ出しております。
![やまなみの湯 「 五右衛門風呂 」 バルブ](image/yamanami_18.jpg)
やまなみの湯 「 五右衛門風呂 」 バルブ
調整も可能。
![やまなみの湯 「 五右衛門風呂 」 カメ](image/yamanami_19.jpg)
やまなみの湯 「 五右衛門風呂 」 カメ
で、なぜか隅にカメがおりました。
最初は、ビルの中にある家族風呂なんて、たいした事ないだろうなと思っていた 「 やまなみの湯 」 。
でも、部屋の設備はいいし、お湯も軟らかくしっとりしていていいし、何より24時間営業だし。
今回入った 「 五右衛門風呂 」 という部屋のお風呂は、ちょっと狭いけど、他にも畳風呂やヒノキ風呂や岩風呂などあるそうなので
また遅くに別府に来たときは寄らせてもらいます。ごちそうさまでした。(階段はつらいけどね)