温泉
かれいがわのゆ
かれい川の湯
鹿児島県霧島市隼人町嘉例川4471-20995-54-6061(電話予約可)

↑貸切露天風呂付内風呂 「 かわせみ 」
風 呂 | 貸切内風呂12・貸切露天風呂付内風呂6 |
---|---|
営業時間 | 10:00~24:00(受付は23:00迄) |
入 浴 料 | 貸切内風呂60分1200円 貸切露天風呂付内風呂90分2500円、3500円 ・メルマガ会員なら最大半額になるプランも! |
時間延長 | なし |
宿 泊 | 不可 |
定 休 日 | 無休 |
車 イ ス | 階段有り× |
家族風呂ルポ
訪問日:2010/08/14(初)
前日から霧島にお邪魔していた私たち。霧島から少し下った隼人町の道沿いになにやら家族風呂らしき建物を発見! 夜遅かったのだけど、まだ営業時間内だったので、立ち寄ることにしました。と言うわけで、こちらの家族風呂をルポ。

「 かれい川の湯 」 外観
駐車場に車を停めて、母屋へ。
まだ新しい建物のようです。

「 かれい川の湯 」 外観(昼間)
← 昼間見るとこんなカンジ。
山々に囲まれたのどかな場所。

「 かれい川の湯 」 受付
で、受付へ。
家族風呂は空いているよ☆と言うことで、いっちょ奮発して一番お高い 「 かわせみ 」 というお部屋をチョイス。
露天風呂と内風呂がふたつ(湯・水)付いた部屋だそうです。

「 かれい川の湯 」 ロビー
受付の前には休憩スペース。
まるで、どこかの観光ホテルみたいにお洒落な空間です。

「 かれい川の湯 」 家族風呂への階段
では、鍵をもらって家族風呂へ。
家族風呂は受付棟から一段低い位置にあります。

「 かれい川の湯 」 案内板
案内板によると、目指す「 かわせみ 」 は左の一番奥の部屋のようです。

「 かれい川の湯 」 家族風呂前通路
マンションみたいな通路を歩いて...

かれい川の湯 「 かわせみ 」 入口
「 かわせみ 」 に到着。
ちょっと狭いドアを開けて中へ。

かれい川の湯 「 かわせみ 」 畳コーナー
部屋に入るとまず目の前にたたみコーナー。 三畳の広々スペースなので、ゴロゴロできそうです。

かれい川の湯 「 かわせみ 」 洗面台
たたみコーナーの対面には、これまた広々した洗面台。さすが90分3500円の豪華ルームだけあって 設備もアメニティ類も充実しちゃってます。

トイレ(ウォシュレット)

エアコン

ドライヤー

蘭の鉢植え(生花)

扇風機

スキンケア用品

かれい川の湯 「 かわせみ 」 湯張りスイッチ
...と、部屋を楽しむ前に、浴室のドア近くにある湯張りスイッチを押すのを忘れずに。ポチッ。

かれい川の湯 「 10 」 浴室入口
では、お風呂へ。

かれい川の湯 「 10 」 浴室
お風呂は手前に内風呂が2つ(左は水風呂)、奥に露天風呂。
全体的に広々した造りです。

かれい川の湯 「 かわせみ 」 内風呂
←ただいま湯張り中。

かれい川の湯 「 かわせみ 」 露天風呂入口
お湯が溜まるまで露天風呂へ。

かれい川の湯 「 かわせみ 」 露天風呂
露天風呂の湯は入れ替えなしのかけ流し。
入ってみると、ぬるめで真夏に最適温度。
ツルツルのお湯はメタケイ酸豊富で、(美肌効果に期待しながら)ゆっくり足を伸ばしての湯浴みはサイコーです。

かれい川の湯 「 かわせみ 」 露天風呂湯口
湯口からチョロチョロと流れるお湯。

かれい川の湯 「 かわせみ 」 外の景色
露天風呂からの景色はこんなカンジ。
夜だったので、ほとんど見えないけど、すぐ横には嘉例川が流れてます。

「 かれい川の湯 」 横の嘉例川(昼間)
← ちなみに次の日撮った嘉例川はこんなカンジ。

かれい川の湯 「 かわせみ 」 洗い場
浴室の洗い場。シャワーが2つで広々。
質の良いシャンプー類が置いてありました。
今回、90分3500円の一番お高い部屋を選んだおかげで、バタバタせずゆっくり出来た 「 かれい川の湯 」 。
お湯は良かったけど、内湯の浴槽にもう少し遊び心なんかあればいいのにな~と思った母でした。
脱衣所は申し分ないので、赤ちゃん連れやお年寄りでも安心して行ける家族風呂ですね。ただ、浴室の床が少し滑りやすいのでご注意を。
今度は昼間にきて嘉例川と木々の景色をみながら湯浴みしたいと思います。ごちそうさまでした。