温泉
あがのおんせん しらいとのゆ
あがの温泉 白糸の湯
田川郡福智町上野16980947-28-3452

↑貸切内風呂 「 紅葉の間 」
風 呂 | 貸切内風呂4 男女別内風呂・男女別露天風呂・サウナ |
---|---|
営業時間 | 10:00~22:00 |
入 浴 料 | 60分2000円+入浴料 ・入浴料は大人800円、小人400円、70歳以上600円、身障者500円 |
時間延長 | なし |
宿 泊 | あがの温泉 白糸の湯 ・大人1名(1泊2食)10500円~ |
定 休 日 | 無休 |
車 イ ス | 部屋の入口まではバリアフリー |
家族風呂ルポ
訪問日:2013/07/21(初)
福智町にある 「 あがの温泉 白糸の湯 」 は、宿泊もできる温泉施設です。今回、親友のじゅじゅファミリーがお邪魔してきたので こちらの家族風呂をルポ。

「 白糸の湯 」 外観
「 あがの温泉 白糸の湯 」 は、かなり山を登ったところにあります。

「 あがの温泉 白糸の湯 」 壁に描かれた矢印
壁に描かれた 「 ←上野温泉 P 」 を目印に左折。カーブがきついのでご注意。

「 あがの温泉 白糸の湯 」外観
カーブを上りきった所に建物が見えました。

「 白糸の湯 」 駐車場
建物の下の部分は駐車場になっているけど、軽自動車専用なのでそれ以外は建物を通過して外の駐車場へ。

「 白糸の湯 」 玄関
駐車場に車を停めて建物の中へ。

「 白糸の湯 」 お土産コーナー
中に入るとすぐにお土産コーナー。

「 白糸の湯 」 靴ロッカー
その奥に靴ロッカーがあるので、ここに靴を入れます。ちなみに10円。

「 白糸の湯 」 券売機
入口入ってすぐ左に券売機があるので、券を買って

「 白糸の湯 」 受付
隣りの受付へ。本日、「 紅葉の間 」 を用意して頂きました。

「 白糸の湯 」 お土産コーナー
それにしても、こちらのお土産コーナー。壁が石垣になっていてすごいんですけど(笑)

「 白糸の湯 」 エレベーター
では、家族風呂へ。家族風呂や大浴場は2階にあるので、エレベーターで2階へあがります。

「 白糸の湯 」 エレベーター降りてすぐ
2階へあがると、なぜか大きな木彫りの大黒様がお出迎え。

「 白糸の湯 」 休憩所
その後ろには休憩スペース。

「 白糸の湯 」 ゲームコーナー
ゲームコーナーやマッサージ機が置いてあるスペースを通って

「 白糸の湯 」 廊下
自販機コーナーを通って

白糸の湯 「 紅葉の間 」 前
本日のお部屋 「 紅葉の間 」 に到着~。

白糸の湯 「 紅葉の間 」 表札
では、中へ。

白糸の湯 「 紅葉の間 」 入口
残念ながら、バリアフリーはここまで。部屋に上がるためには2段の段差があります。まぁ頑張れば行けるけど。

白糸の湯 「 紅葉の間 」 和室
奥に進んで、8畳の和室には、トイレ、テレビ、エアコン、冷蔵庫、テーブルなど。一折りの物は備わっています。 こちらのお部屋は宿泊も可能です。

お茶セット

テレビと冷蔵庫

クローゼット

白糸の湯 「 紅葉の間 」 洗面所
和室の奥は脱衣所になっていて、洗面台、ドライヤー、脱衣カゴが備わっています。

白糸の湯 「 紅葉の間 」 浴室入口
では、お風呂h...ん?

白糸の湯 「 紅葉の間 」 注意書き
「 窓を絶対に 開けないで下さい!!
てんとう虫が大量に入ってきます。( T 口 T )」
...って、いやぁ~~!( T 口 T )←虫嫌い

白糸の湯 「 紅葉の間 」 お風呂
切石風呂のお風呂は大人が2~3人は入れるほどの広さ。

白糸の湯 「 紅葉の間 」 浴槽とお湯
スッキリ、ザ・シンプルな浴槽です。

白糸の湯 「 紅葉の間 」 湯口
湯口も周りのデザインに合わせた造り。かけ流しで湯が注がれています。

白糸の湯 「 紅葉の間 」 窓
開けてはいけない窓はこんなカンジ。

白糸の湯 「 紅葉の間 」 景色
ちょっと開けてみると、山々のとても良い景観。

白糸の湯 「 紅葉の間 」 洗い場
洗い場もシンプル。特長も難もないです。
8畳の和室が良すぎて、お風呂よりも湯上りのことを考えてしまいがちな「白糸の湯」。
昼間は窓の外の景色がいいので、窓を全開にして湯あみしたいところ。だけど、テントウムシがねぇ(涙)
軟らかい湯は心地よく長湯できそうです。上野焼の窯元めぐりや上野峡散策の後に立ち寄って汗を流すのもいいかも。
また来ます。ごちそうさまでした。

「 白糸の湯 」外観
おまけ

「 あがの温泉 白糸の湯 」 3階の休憩所
3階には、レストランと無料の休憩所があります。

「 あがの温泉 白糸の湯 」 休憩所からの景色
休憩所の窓から見る景観は抜群です。
付帯施設
敷地内には、宿泊施設、マッサージ、マッサージ機コーナー、レストラン、休憩所、食事処、自販機コーナーなどがあります。
お風呂データ
- 泉 質:アルカリ性単純温泉
- 源泉温度:34度
- 源泉湧出量:120㍑/分
- 入湯方式:かけ流し
総 評
- 景観がいい
- 部屋でくつろげる
- 設備がばっちり
- 窓を開けると大量のてんとう虫がぁ!
- ちょっとお高いかも
- 総評はあくまでも個人の感想で、万人に共通するものではありません。
- なお、個人的な辛口評価については改善されている場合もあります。ご了承下さい。