温泉
もじぽーと きんらくせん
MOJI PORT 金楽泉
福岡県北九州市門司区大里本町3丁目13番26号093-382-3322


↑貸切半露天風呂 「 ブーゲンビリア 」
風 呂 | 貸切内風呂3 貸切露天風呂5 貸切露天風呂付内風呂4 |
---|---|
営業時間 | 平日 10:00~24:00(受付は23:00迄) |
入 浴 料 | 60分2000円~3800円 |
時間延長 | なし |
宿 泊 | MOJI PORT ・15:00~10:00 ・大人1名(1泊朝食付)7000円~ |
定 休 日 | 無休 |
車 イ ス | 部屋の入口までは行ける |
家族風呂ルポ
訪問日:2013/09/16(初)
本日、福岡は晴天。本州の方は台風18号ですごいことになっていますが...。 ワタシの夏休み最後のわがままで、北九州市門司区にある 「 MOJI PORT 」 へ行ってきました。 連休最終日だけど、午前中だったのでお客さんは少ないご様子。という訳で、こちらの家族風呂をルポ。

「 MOJI PORT 」 外観
国道199号線沿いに建つ「 MOJI PORT 」。
建物の裏側には、関門海峡が広がります。

「 楽の湯 」 外観
ちなみに、壁に 「 ゆ 」 と描かれた茶色い隣りの建物は 「 楽の湯(らくのゆ)」 という男女別の大浴場や岩盤浴がある温泉施設(しかも人工温泉)で、 こちらに家族風呂はありません。

「 MOJI PORT 」 看板
家族風呂があるのは、この建物の中なのでお間違いなく。

「 MOJI PORT 」 玄関前
では、駐車場に車を停めて中へ。

「 MOJI PORT 」 スロープ
一応、スロープもありますよ。(自転車邪魔だな)

「 MOJI PORT 」 エントランスホール
エントランスホールには、いくつかイスがあって、待合所兼休憩所といったカンジ。

「 MOJI PORT 」 窓からの景色
景色を見ようと窓に近づくと、目の前は関門海峡で、向こうに見える島は山口県。 そこに、ちょうどタンカーが通っているところでした。

「 MOJI PORT 」 受付
なんか、テンションあがって受付へ。 お部屋はたくさん空いていたけど、海側の部屋と山側の部屋があったので、迷わず海側にしました。

「 MOJI PORT 」 エレベーター
家族風呂は4階。という訳でエレベーターに乗って4階へGO。

「 MOJI PORT 」 4階家族風呂前の廊下
エレベーターを降りて、家族風呂がある部屋の前の廊下を進みます。

「 MOJI PORT 」 4階家族風呂前の廊下
さらに進んで到着。

MOJI PORT 「 ブーゲンビリア 」 前
本日、ブーゲンビリアという3000円のお部屋にお邪魔します。

MOJI PORT 「 ブーゲンビリア 」 カードキー
受付でもらったカードキーを差し込んでランプが緑になったら開錠。

MOJI PORT 「 ブーゲンビリア 」 入口
あ、惜しい。ここまでバリアフリーだったのに、部屋には10㎝ほどの段差が。

MOJI PORT 「 ブーゲンビリア 」 湯張りスイッチ
部屋の中に入ったらすぐに入口横にあるカード入れにカードキーを差し込んで、横の湯張りスイッチボタンを押します。 カードキーを差し込むと、部屋の電気も使えるようになります。

MOJI PORT 「 ブーゲンビリア 」 和室
部屋の中は、中央が4畳半の畳でセンターにテーブルとイス。

MOJI PORT 「 ブーゲンビリア 」 和室
畳の周りはこんなカンジ。トイレもあります。

MOJI PORT 「 ブーゲンビリア 」 洗面所
洗面所には、ドライヤー、くし、コップ、ティッシュ、インターホン、アンケート用紙、 体重計、脱衣カゴ、ゴミ箱。

MOJI PORT 「 ブーゲンビリア 」 脱衣カゴ
脱衣カゴの中に入ったバスタオルとタオル(2セット)は自由に使って良いそうです。

MOJI PORT 「 ブーゲンビリア 」 間接照明とエアコン
埋め込み式のエアコンと間接照明がステキ。

MOJI PORT 「 ブーゲンビリア 」 テーブル
テーブルの上にはドリンクメニューがあって、インターホンで注文が出来るようです。

トイレ

洗面ボール

ドリンクメニュー

MOJI PORT 「 ブーゲンビリア 」 浴室入口
では、お風呂へ。

MOJI PORT 「 ブーゲンビリア 」 お風呂
お風呂は、丸い湯船に茶褐色のお湯が注がれているところ。 湯張りの時間があるので、10分ほど長く時間をとってもらいました。

MOJI PORT 「 ブーゲンビリア 」 ホース
そうそう。受付で、「 お風呂が熱いので、ホースで水埋めしてください 」 と言われていたんだっけ。

MOJI PORT 「 ブーゲンビリア 」 お風呂
湯張りの最中、湯温を確かめると確かに激熱。 なので湯張りをしている最中から、このホースで水埋めしました。

MOJI PORT 「 ブーゲンビリア 」 お風呂
湯張りが終わって改めて見ると、すごい色をしています。ちょっとしょっぱくて鉄臭がする茶褐色の濁り湯です。

MOJI PORT 「 ブーゲンビリア 」 お風呂
お風呂から窓の方を眺めると、こんなカンジ。

MOJI PORT 「 ブーゲンビリア 」 お風呂からの景色
立ってみると、関門橋まで見えました。んー、きれい。 関門海峡花火大会の時は、抽選で部屋を提供するそうです。

「 MOJI PORT 」 廊下から見た山側の景色
ちなみに、山側の景色はこんなカンジ。ヤマダ電器とコンビニより、 やっぱり海側がいいな。(^^;)

MOJI PORT 「 ブーゲンビリア 」 洗い場
洗い場にはシャワーが1機。質の良いシャンプー類が備わっていました。
とにかく景観が抜群によかった「 MOJI PORT 」。 海からの風が心地よく、 熱めのお湯でも気持ちよく湯あみできました。ただ、窓に近づきすぎると、下から丸見えなのでご注意を。 人によっては、お湯が肌に合わないかもしれません。旦那とチビ次郎は 「 痛いよ痒いよ 」 と言ってシャワーで 流してあがってました。汗疹にジンジンくるようです。冬場は海風が強いと寒いかな。 でも機会があればまた来たいと思った母でした。ごちそうさまでした。

「 MOJI PORT 」 外観
おまけ

「 MOJI PORT 」お菓子を買うチビ次郎
帰り際、チビ次郎に100円でカップ半分ぐらい出てくるラムネみたいなものを買わされました。
付帯施設
敷地内には、元気市場、ビュッフェ、休憩所、楽の湯があります。
「 楽の湯 」 の中には、整体、マッサージ、あかすり、カットサロン、食事処などがあります。
お風呂データ
- 泉 質:含弱放射能・鉄-ナトリウム・カルシウム・マグネシウム-塩化物泉
- 源泉温度:19.3度
- 源泉湧出量:140㍑/分
- 入湯方式:毎回入替
総 評
- 海側の部屋から見る関門海峡は絶景
- 毎回入替の清潔湯
- 湯あがりに畳でのんびりできる
- アクセスも便利
- 真冬は海風がきついかも
- 総評はあくまでも個人の感想で、万人に共通するものではありません。
- なお、個人的な辛口評価については改善されている場合もあります。ご了承下さい。