温泉
ぱるくらぶ だいちのゆ
パルクラブ 大地乃湯
大分県竹田市久住町有氏896-220974-77-2941


↑貸切内風呂 「 辛夷(こぶし) 」
風 呂 | 貸切内風呂5 男女別内風呂・男女別露天風呂 |
---|---|
営業時間 | 10:00~18:00 |
入 浴 料 | 50分1500円(2室)・50分1800円(3室) ・男女別は大人300円小人100円 |
時間延長 | なし |
宿 泊 | パルクラブ大地乃湯 ・一部屋8400円~。+小学生以上1名につき1000円 |
定 休 日 | 無休 |
車 イ ス | バリアフリー対応部屋有り。 それ以外の部屋も入口までは行ける。 |
家族湯ルポ
訪問日:2008/06/14(初)
ガンジーファームの美味しいソフトクリームと七里田温泉目的で、久住から長湯方面に向かう途中、 「 パルクラブ大地乃湯 」 の看板に 「 家族の湯 」 の文字を発見。家族風呂なんてあったっけ?と思いつつ、 気になって帰りに立ち寄ってきました。と言うわけで、「 パルクラブ大地乃湯 」をルポ。

「 大地乃湯 」 看板
よく見れば、一番下に 「 貸切風呂オープン 」 って書いてあるじゃないの。

「 大地乃湯 」 受付棟外観
矢印の方向へ向かうと、「 大地乃湯 」 らしき建物が。特に予定もなかったので、立ち寄る事に♪

「 大地乃湯 」 お土産コーナー
建物の中へ入ると、広々とした空間に沢山のお土産がありました。...が、ここの目的は貸切風呂。真っ直ぐ受付へ向かいます。

「 大地乃湯 」 券売機
家族風呂は空いているよとの事だったので、券売機で家族風呂の券を購入して再び受付へ。

「 大地乃湯 」 受付
聞けば、こちらの家族風呂は4月26日にOPENしたばかり。まだ2ヶ月も経っていません♪
タイマーとカギをもらって、家族風呂棟へ向かいます♪

「 大地乃湯 」 家族風呂への道
いったん、受付棟を出て

「 大地乃湯 」 家族風呂への道
荷物と姫を抱えて、ヒーヒー言いながら、歩く事3分(ぐらい)。

「 大地乃湯 」 家族風呂棟
家族風呂棟へ到着~。
...って、目の前に駐車場! ここまで車で来れるやん!
嗚呼、せめて姫を車イスに乗せてくればよかった!と死ぬほど後悔する母を見た父は、
帰りのために一人戻って車を持ってきてくれました♪(←目で訴えていたアタシ)

大地乃湯 「 辛夷(こぶし) 」 前通路
係りの人が 「 こちらです、ごゆっくりどうぞ 」 と、本日のお風呂 「 辛夷(こぶし) 」 を案内してくれました。

大地乃湯 「 辛夷(こぶし) 」 入口
では、中へ。

大地乃湯 「 辛夷(こぶし) 」 脱衣所
中は6畳ほどの広々スペースに、畳目のセンターラグ、長椅子、洗面所、エアコン、そしてトイレ。

大地乃湯 「 辛夷(こぶし) 」 洗面所
まだ新しいのでヒノキの香りがして、すごくキレイです

トイレ

エアコン

ドライヤー

大地乃湯 「 辛夷(こぶし) 」 タイマー
タイマーをチビ次郎が届かないところへ置いて、お風呂へ♪

大地乃湯 「 辛夷(こぶし) 」 お風呂
浴室は更にヒノキの香りがすごくて、目から鼻から癒されてお風呂に入る前からいい気分のワタシ。 五つある家族風呂の中でここだけは、黒い石で出来た浴槽です。

大地乃湯 「 辛夷(こぶし) 」 天井
天井は高く、窓も大きく開放感バツグン。

大地乃湯 「 辛夷(こぶし) 」 ウッドデッキ
向こうには浴室と同じぐらいの広さのウッドデッキもありました。
しかもバリアフリーで言う事ナシ。

大地乃湯 「 辛夷(こぶし) 」 湯口
お湯が溜まるまで5分ほどかかるけど、タイマーは5分経ってからスタートボタンを押してよいので、 時間の損もありません。

大地乃湯 「 辛夷(こぶし) 」 湯
緑褐色お湯はやや熱め。水で埋めたくないけど、少し加水して入りました。 お湯にずっと浸かって、この空間を長く楽しみたいならぜひ。

大地乃湯 「 辛夷(こぶし) 」 洗い場
洗い場にはシャワーが二機。
湯桶もイスもヒノキで、ヒノキ三昧のお風呂ですね。

大地乃湯 「 辛夷(こぶし) 」 ウッドデッキ
テラスに出て、買ってきたジュースを飲みながら(飲み物持込み良かったかしら?)、森林浴をするという楽しみもあって、 サイコー。

大地乃湯 「 辛夷(こぶし) 」 屋根
小雨が降っていたけど、屋根があるので大丈夫。
屋根が透明の波板で造ってあるのでゴミも透けて見えるるけど...。(気にしちゃいけません)
うーん。もう少し、空が見えてもいいかな。

大地乃湯 「 辛夷(こぶし) 」 景観
外は、田んぼと杉林ののどかな風景。

湯桶で遊ぶチビ次郎
チビのお気に入りは、湯桶を合わせて造ったオリジナルバイクでした...。(スミマセン)
今回、たまたま寄った 「 パルクラブ大地乃湯 」 だったけど、当たりでした。
福岡で、このお値段でこのお湯、この設備、この風景はまずありません。ちなみに、今回の 「 辛夷 」 は1500円。1800円のお部屋
はもう少しお部屋が広いそうです。湯上りは、かなり長く体がポカポカなのに
湯当たりもせず、「 また来たいな 」 と思った温泉施設がひとつ増えた母でした。
こちらは、素泊まりで宿泊も出来るので、今度は宿泊して見ようかな...ごちそうさまでした。