温泉
しょうぜんのさと
将善の里
大分県日田市天瀬町本城717-270973-26-7088

↑貸切半露天風呂 「 童子の湯 」
風 呂 | 貸切半露天風呂3 |
---|---|
営業時間 | 09:00~20:00 |
入 浴 料 | 40分大人500円小人200円 |
時間延長 | 応相談 |
宿 泊 | 貸別荘 ・1棟10000円~ |
定 休 日 | 無休 |
車 イ ス | 石段有り× |
家族風呂ルポ
訪問日:2008/01/06(初)
寄って覗いた事はあるけど入ってない温泉の一つ、「 将善の里 」。
私たちは旅に出ると、一日に3~4箇所の温泉に入ることが多いので、
たまたま入っていなかっただけで、別にヒヤカシで来てたわけではございませんヨ。
という訳で、こちらの家族風呂をルポ。

「 将善の里 」 看板
「 将善の里 」は、天瀬温泉街から少し離れた別荘地の中にあります。

「 将善の里 」 受付
2階建てのプレハブの1階が受付。ここで お金を払って、空いてる部屋のカギをもらいます。 今回は全部空いていたので、下見をして 「 童子の湯 」をチョイス。

「 将善の里 」 家族風呂棟
家族風呂棟は、受付の隣にあります。 石段を少し降りて奥の 「 童子の湯 」 へ。

将善の湯 「 童子の湯 」 脱衣所
中に入ると、目の前に長イスがあって、その奥に棚と脱衣カゴ。お風呂と脱衣スペースには仕切りがなく、
開放感溢れる広い造りにビックリ!
右側の壁沿いには、扇風機、灰皿、ドライヤー、鏡、クシ、時計など一通り揃っています。

鏡とドライヤー

脱衣カゴ

扇風機
では、お風呂へ。

将善の湯 「 童子の湯 」 お風呂
「 童子の湯 」は、岩岩岩の岩ずくし。

将善の湯 「 童子の湯 」 お風呂
となりの 「 仙人の湯 」 とは、なんと35トンの大岩で仕切られているとの事。 スゴイ、どうやって造ったんだろう??

将善の湯 「 童子の湯 」 洗い場
洗い場には、リンスインシャンプーとボディソープが置いてあるけど、この手のシャンプーは質が良くない事が多いので 持参したシャンプーを使う私たち。シャワーの出は良好です。

将善の湯 「 童子の湯 」 湯口
そして、お風呂。
「 熱っっ!」 これは、熱いですよ!
水で埋めないと入れないので蛇口を探すけど見つからないので
シャワーを無理やり持ってきて、水で埋めました。ゴメンナサイ。

将善の湯 「 童子の湯 」 外の景色
半露天なので、外の景色を見ようと立ち上がってみると フツウに畦道があって、別荘やタンク小屋(?)が見えるだけでした。

将善の湯 「 童子の湯 」 お風呂
でも、ここは何か落ち着くなー。広い半露天のせいかしら?
40分はすごく短くてバタバタだったけど、また来たいと思った将善の湯。
次回は、別の部屋に入ってみたいな~。ごちそうさまでした。写真が暗くてゴメンナサイ!